中小零細企業の90%の事業が倒産している現実!
いいものを作れば売れるという安易な考え!
商品がいいので売れると思い込んでる人!
ブランド品だから商品が売れると思う人
時間の取れない経営者に朗報!
- どこよりも安い税理士報酬。
- 社会保険料で資金繰り悪化。
補助金・助成金申請は、お任せください。
必要な費用ソフト使用料だけ!
中小零細共同組合だから安心!
着手金不要・成功報酬制
どこでもやっている助成金説明会参加しても無意味です。
事業主を馬鹿にしています。
なぜならば
厚生労働省の無料配布資料を丸読みしてる説明会です。
説明の後、「手続きは私たち士業が手伝います。」といわれ、
高額手数料または顧問料が必要になります。

助成金は、事業主のためのものであり、社会保険労務士に収入の道具では、ありません。
厚生労働省は、事業主のために作った制度です、厚生労働省の申請マニュアルや資料には、どこのページを開いても社会保険労務士へ申請書を委託して下さいなどの記載はありません。
事業主は、誰でも公平に申請ができるものです、もちろん赤字の会社ももらえます。
助成金のお金の原資は、事業主が毎月支払っている労働者にかけている労働保険料が原資です。
事業者社の 勘違い
社労士は助成金の専門家ではありません。申請書代筆できるのみの資格であり、会社側の作成したものを改ざんすると社会保険労務士資格違反となります。
社会保険労務士による書類改ざんで、助成金不正受給により、不支給となり、厳罰法(厚生省にリンクあり) により罰せられます。
- 注意しましょう:助成金着手金詐欺
- 注意しましょう:手数料先に要求する事業者

ではどうすればいいのか?
事業主自ら申請することが一番安全で審査を通過できます。
法外な手数料や顧問料は一切不要。
労働基準法に沿った順守ソフトを活用すれば助成金申請は、簡単にできます。
受給した助成金は一切返済不要、経理処理は営業外収入として計上します。
雇用助成金の本来の目的
- 労働者の雇用維持と継続のための制度
- 労働者のスキルアップ
- 労働者の統一賃金
- 労働者の公平な福利厚生
- 労働者の働き方改革
事業主自ら申請することで本来の制度の目的で活用。
社労士等に全面的に丸投げしてお金だけもらうという目的はいつまでたっても助成金制度を継続的に受給できません。
組合のソフトを使えばだれでも簡単に安価で申請できます。
↓まずは無料メール会員を登録↓
- メール会員完全無料
- 有料会員年12,000円